募集要項
募集職種 |
|
---|---|
応募資格 | 電気・電子、情報、機械、航空機など理工系の大学・短大・高専・高校卒業者又は卒業見込者(理工系学部の方であれば、上記専門・専攻分野にかかわらずご相談に応じます)
|
初任給 |
大学院卒/240,000円以上 |
諸手当 | 通勤交通費、時間外、住宅手当、家族手当など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 |
|
休日・休暇 | 週休2日制、年末年始休日 年間休日 125日 ※当社休日表による。 他に、記念日休暇、慶弔休暇、年次有給休暇 年次有給休暇は入社6ヶ月経過後に10日付与、その後毎年1〜2日増加し、最高は20日 |
福利厚生 | 社会保険/健康・厚生年金・雇用・労災保険 諸制度/財形貯蓄(住宅・金銭)、確定 拠出年金、職場つみたてNISA、福利厚生倶楽部加入など |
応募要項
会社説明会 | 随時実施 |
---|---|
必要書類 | 履歴書(写真付・自筆に限る)、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書 ※採否に関らず、ご提出いただいた書類は原則として返却致しません。 |
採用試験 | 筆記試験(基礎専門)、適性検査、面接 |
採用スケジュール
-
会社説明会に参加
マイナビ・リクナビからお申し込みください。 学内説明会を行っている学校もございます。
-
会社見学
希望者には本社の見学をご案内しています。詳しくは会社説明会でご説明します。
-
適性検査
適性試験はWEBで行う性格診断です。
-
筆記試験・面接
筆記試験と面接は同日に行います。本社にお越しいただき、基礎的な数学・英語のオリジナル筆記試験を受けていただきます。その後社長との面接を行います。
-
内定
面接から1週間ほどで結果を通知します。エントリーから内定まで、およそ2週間かかります。
よくある質問
希望分野を履修していません。
また職務経験もありませんが?当社社員にも、履修専攻と職種が異なる人が数多くいます。新しい分野に目を向けつつ、自分の理想を目指す。仕事に対する熱意があれば、自然と知識が付いてきます。
また職務経験もありませんが?当社社員にも、履修専攻と職種が異なる人が数多くいます。新しい分野に目を向けつつ、自分の理想を目指す。仕事に対する熱意があれば、自然と知識が付いてきます。
配属先はどのように決まりますか?
希望は可能ですか?本人の希望と、業務に対する適性を見て判断します。
希望は可能ですか?本人の希望と、業務に対する適性を見て判断します。
残業はどれくらいありますか?職場や時期により変動があります。希望・意見に対応します。
異動や転勤は多いですか?多くはありません。まず一つの場所から、という姿勢で臨みます。
海外で活躍できるチャンスはありますか?長期ではありませんが、携わる仕事により海外への出張もあります。
どのような人材を求めて
いますか?技術のみならず、コミュニケーション能力を重視しています。「元気で若者らしい溌溂さがあり、しっかり挨拶ができる人」「他の人の考えを理解し、自分の考えを相手に伝えられる人」を望みます。
いますか?技術のみならず、コミュニケーション能力を重視しています。「元気で若者らしい溌溂さがあり、しっかり挨拶ができる人」「他の人の考えを理解し、自分の考えを相手に伝えられる人」を望みます。
文系出身でも採用して
もらえますか?航空機のマニュアル作成などで活躍している社員もいます。やる気とコミュニケーション力があれば活躍できます。また文系出身でも社内教育などでソフトウェア技術者に転身して活躍している社員もいます。文系出身の方でも是非応募してください。
もらえますか?航空機のマニュアル作成などで活躍している社員もいます。やる気とコミュニケーション力があれば活躍できます。また文系出身でも社内教育などでソフトウェア技術者に転身して活躍している社員もいます。文系出身の方でも是非応募してください。
応募の前に、会社を見学したい
のですが?会社見学はいつでも対応可能です。事前に、電話又はメールにてお申込下さい。メールの場合は、改めてこちらから連絡致します。
のですが?会社見学はいつでも対応可能です。事前に、電話又はメールにてお申込下さい。メールの場合は、改めてこちらから連絡致します。
入社試験の応募方法を
教えてください。当社へ来訪、会社見学後、改めて入社試験に申し込んで頂きます。来訪日時は、電話・メールにて随時受け付けています。遠方で来社が困難な方は、その旨ご連絡下さい。
教えてください。当社へ来訪、会社見学後、改めて入社試験に申し込んで頂きます。来訪日時は、電話・メールにて随時受け付けています。遠方で来社が困難な方は、その旨ご連絡下さい。
選考試験の内容を教えてください。最初に必要書類(履歴書など)をご用意頂き、書類選考を行います。選考に合格された方は、後日に改めて、筆記試験、適性検査及び面接を行います。