INTERVIEW三友工業の人

お客さまから信頼を得る近道は、
社是の実践。

後藤 勇人

成形機事業部 制御設計課 /
2007年入社

後藤 勇人

大学では情報学部に在籍。これまで学んできた電気・情報系の知識が少しでも役立つならと三友工業に入社。現在は成形機事業部の課長として業務が円滑に遂行できるよう課内をまとめながら、目標達成に向けたマネジメント業務に携わっている。

悔しい気持ちをバネに
スキルを磨いた。

制御設計の仕事は、電気回路の設計からプログラミングを行ない、設備を動作させるというものです。私がプログラミングを覚えたての頃、それまでの設備よりも難度の高い案件を担当することになり、どうしてもうまく動作せず上司に助けてもらったことがあります。申し訳ない気持ちでいっぱいで、「次は一人でできるようになろう!」と思い、技術を盗むつもりで一生懸命やりました。当時は苦労もしましたが、自分で考えた回路がうまく機能したときや、難しいプログラムを作成して思い通りに設備が動作したときは、非常に大きなやりがいを感じます。特に、お客さまに喜んでもらえたときは、これまでの努力が報われたような気持ちになるんですよ。

悔しい気持ちをバネにスキルを磨いた。

人間として成長し、
お客さまから頼られる存在へ。

私がずっと目標としているのは、社是にある「人柄と技術の向上に努めよ」「全てに誠実を尽せ」を実践していくことです。仕事に誠実に対応する。対応するための技術を身につける。そうすることで周りやお客さまから頼られるようになり、簡単には手に入らない信頼を得ることができます。大変なことも増えると思いますが、それを続けていくことで仕事もやりやすくなるのではないかと思います。現在担当しているマネジメント業務に関しては、まだまだ未熟な部分が多いのでこれから学びを深め、組織・人材育成のマネジメントにチャレンジしていきたいと思っています。

人間として成長し、お客さまから頼られる存在へ。

人生の分岐路に立つキミへ
今、伝えたいこと。

歳を重ねてきて思うことですが、人生には「ここは真剣に考えなければいけない」という時期が何度かあります。高校受験、大学受験、就職活動などもその一つ。給与や待遇、将来性はもちろんですが、「働いている人たちが楽しそう」「自分が仕事を楽しいものにできそうか?」という視点で会社を見てみるのも良いと思います。私が三友工業を知ったのは、大学の企業説明会がきっかけです。それまではまったく知りませんでしたが、入社してみて思うのは、お客さまからお褒めの言葉をいただくこともあるほど自然と挨拶できる環境があったり、休暇が取得しやすかったりと、働きやすい会社だということ。こうした部分は外からなかなか見えません。会社見学などでできる限り情報収集を行い、いろいろと見比べたうえで選んでみてください。

人生の分岐路に立つキミへ今、伝えたいこと。

1日の流れ

  1. 08:00始業
  2. 08:30課長業務
  3. 10:00ミーティング
  4. 12:00昼食
  5. 13:00工場視察
  6. 15:00改善活動
  7. 17:00退社

ENTRY

1DAYインターンシップ、
会社見学会で
直接三友工業を体験!

マイナビでエントリー

リクナビでエントリー