会社情報

品質方針

お客様に喜ばれる「信頼される品質」を提供する。

◆品質の意識改革による基本作業の徹底

「信頼される品質」をお客様に提供するために、日ごろの業務・作業においては必ず作業標準やルールが存在します。業務・作業のやり方が、個人ごとに変化してしまうと、業務・作業の成果にもバラツキが生じます。このバラツキを制御するために作業標準書の見直しと整備を行います。
不適合が発生する前に作業標準の見直し・整備による危険予知対策を行い、私たちの「品質の意識改革」を実施します。
不適合が発生した際には、
作業標準は、有ったのか無かったのか? 無ければ作業標準を作成します。
作業標準は、適していたのか不適だったのか?不適なら修正します。
作業標準は、遵守したのか不遵守だったのか?不遵守なら遵守する改善をします。

見直した作業標準を理解し「基本作業の徹底」を実施するためには、教育によるレベルアップと教育内容の有効性評価も併せて行います。

各プロセスが、作業標準に検査項目を設定し遵守することで、「悪いものは次工程へ渡さない、流さない」となり、「次工程はお客様である」自工程完結を目指します。

環境理念

三友電装は、生産活動を通じ環境保全について常に考えて行動いたします

環境方針

  1. 企業としての社会的責任を果たします
  2. 経営資源を有効に活用し安定した生産活動を行います
  3. 環境方針は当社で働く全ての人に周知します
  4. 本方針は必要に応じ公開します

環境目標・目標値

生産活動に於ける法令/条例を遵守する・・逸脱0件
各部門は予算/経費を遵守する・・100%以内/年

  • 環境リスクを特定、管理し、継続的改善プロセスを通じて改善する。
  • 企業としての社会的責任を果たし、当社の存在価値を維持します。
  • 経営資源「ヒト、モノ、カネ、チエ、ワザ」を有効に活用するために、全社員が一丸となり「知恵と技」を出し、各部署、各部門が協力し生産活動を展開します。
  • この環境方針を全社員に周知徹底し、実行することで、お客様は我々を最初に選んでいただけると考えます。
三友電装株式会社
〒485-0075 愛知県小牧市大字三ツ渕字西之門870  TEL 0568-75-5011(代表) FAX 0568-72-3021